カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

Food Style21 2022年4月号 通巻299巻

Food Style21 2022年4月号 通巻299巻

特集 腸活の科学 ~免疫、認知機能、美容~
●腸内細菌叢研究の現状と展望 ・・・大野 博司/(国研)理化学研究所
●食品素材の腸内環境に及ぼす影響 ・・・福島 道広/帯広畜産大学
●水溶性食物繊維の保健機能 ? 腸内環境および免疫系への影響の比較? ・・・古澤 之裕/富山県立大学
●北海道の漬物から分離した乳酸菌NB17の健康効果と応用 ・・・佐藤 浩志/日生バイオ㈱、松永 政司/遺伝子栄養学研究所
●プラズマ乳酸菌の免疫に対する効果 ・・・廣瀬 友/キリンホールディングス㈱
●院内感染症に対する加熱殺菌した乳酸菌(Enterococcus faecalis )の効果について ・・・原 浩祐/ニュートリー㈱
●認知機能性改善作用を有するビフィズス菌MCC1274の可能性 ・・・勝又 紀子/森永乳業㈱
●高レジスタントスターチ(RS)米「まんぷくすらり」の開発と期待する健康効果 ・・・藤田 直子/秋田県立大学
●難消化性デキストリン(ファイバーソル2)の腸内環境への効果 ・・・岸本 由香/松谷化学工業㈱
●腸内環境改善素材イソマルトデキストリン ・・・定清 剛/㈱林原
●“スーパー食物繊維”α-シクロデキストリンのプレバイオティクス作用 ・・・古根 隆広、近本 啓太、上野 千裕、長谷川 莉沙、石田 善行、中田 大介/㈱シクロケムバイオ、寺尾 啓二/㈱シクロケムバイオ、神戸大学大学院
●大腸送達技術とその応用事例 ・・・河野 智大、能戸 英人/フロイント産業㈱
●腸内フローラ検査を活用した生活習慣の改善 ・・・ダリア・ポタポワ/アトラス日本合同会社
◇プレバイオティクス(食物繊維・オリゴ糖)製品一覧2022
◇ 乳酸菌・ビフィズス菌一覧(製品&商品)2022
●注目の腸活素材・研究・技術 ・・・編集部
▽F's eye  健康の“見える化”と生活習慣・行動の改善を考える
▽工場訪問 三養社(Samyang Corporation) スペシャルティ新工場~高品質な糖質素材をグローバル展開~
▽この人に聞く 『環境への対応と健康で快適な生活への貢献掲げ事業を展開』・・・甲陽ケミカル㈱ 代表取締役社長/赫 珠里 氏
▽良食体健トピックス アマニセミナー開催免疫、腸活などアマニの可能性・魅力を深掘り、ニップン
▽良食体健トピックス 「オリザセラミド」色素沈着抑制効果&「菊の花エキス」、目の不快感軽減作用で臨床試験、オリザ油化
▽ニュースショウ
▽GUEST ROOM 『バーリーマックス?の健康感、おいしさを粉末飲料に波及目指す』・・・帝人㈱ 機能性食品素材事業推進班営業グループリーダー浜田 雄介氏、機能性食品素材事業推進班 千野 一茂氏
▽機能性研究リポート 『SACニンニクによる脳の疲労からくる疲労感の軽減効果』・・・備前化成㈱/松永 尚之、瓜生 圭介、丸 勇史
▽連載 シリーズ 新・地方発バイオイノベーションの進展と機能性食素材開発
『地域産品等を中心とした製品化への技術支援』・・・あいち産業科学技術総合センター/間瀬 雅子
▽連載 ハーブの食品素材活用術 ~食経験から機能性を探る~
第76回 ゴールデンシール~ネイティブアメリカンの粘膜トニック剤~ ・・・㈱ホリスティックハーブ研究所/橋口 智親
▽ifia / HFE JAPAN 2022 注目のセミナー紹介
▽連載 Californian Breeze 『ポテトあれこれ』・・・Junko Sakurai
▽連載 厨の歳時記 江戸の行事 四月 日光祭 / 強飯おこわ・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ
▽文献 トピックス・・・佐藤 充克
▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記

特集1

腸活の科学 ~免疫、認知機能、美容~

特集2

特集3

FoodStyle21