Food Style21 2022年10月号 通巻305巻
特集1 藻類由来健康成分と生理機能
●わかめの健康効果と応用に向けて
・・・吉永 恵子/理研ビタミン㈱
●隠岐・西ノ島町産褐藻ツルアラメ乾燥粉末の長期摂取が目や鼻の不快感軽減に及ぼす効果
・・・吉積 一真1)、鵜飼 和代2)、橋本 晴賀1)、平井 公一朗1)、坪井 誠2)/1)㈱トリトンフーヅ、2)㈱シー・アクト
●フコキサンチンの抗肥満効果と微細藻類由来フコキサンチン
・・・竹田 翔伍/オリザ油化㈱
●海の資源の栄養価を上げる、微細藻類由来油脂の健康機能栄養素について
・・・坪井 誠/㈱シー・アクト
●微細藻類由来の脂肪酸とその健康・ウェルネスへの影響
・・・アンドレア・ホームズ、ジェンナ・リッター、ダン・ワイリー/KDファーマ
●微細藻類ドナリエラ・バーダウィルの生理機能
・・・今田 修/㈱日健総本社
●藻類・微細藻類由来の素材・製品
・・・編集部
特集2 きのこの健康機能性
●きのこの最新研究
・・・江口 文陽/東京農業大学
●シャンピニオンエキスの消臭効果と機能性表示食品への応用
・・・高岩和好/㈱リコム
●生鮮きのこのエルゴチオネイン
・・・森 光一郎/ホクト㈱
●エルゴチオネイン含有コプリーノ?エキスのスキンケア効果
・・・竹田 翔伍/オリザ油化㈱
●きのこ・菌糸類関連の素材・製品
・・・編集部
▽F's eye “持続可能な社会を見据えた麻産業の検討”
▽この人に聞く 『発症する前のアイケアの大切さ』・・・医療法人社団一義会 理事長/眼科かじわらアイ・ケア・クリニック 院長梶原 一人 氏
▽良食体健トピックス GAPDH、骨格筋への影響など最新知見、 第25回糖化ストレス研究会、京都で開催、抗糖化を栄養指導など活用促す
▽良食体健トピックス MI-2 乳酸菌で“慢性炎症”対策、 名大・菅波氏、東大・八村氏が基礎知識や臨床データ紹介、 明治開催のセミナーで
▽ニュースショウ
▽ヘルスケア市場ウォッチング ~今月のウェルネス総研レポートonline より~
▽連載 ハーブの食品素材活用術 ~食経験から機能性を探る~
第82回 まいたけ~免疫にも期待のマイタケ~
・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親
▽連載 Californian Breeze 『味わう贈り物』・・・Junko Sakurai
▽連載 厨の歳時記 江戸の行事 十月 お十夜 / 粥・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ
▽文献 トピックス・・・佐藤 充克
▽広告索引 / 次号予告 / 編集後記
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==