カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

HJ(ヘルスフードジャーナル)第634号

2015.9.9号
▽日本カロテノイド研究会/第29回カロテノイド研究談話会開く/最新研究成果が続々と 物理応用やヘルスケア、多彩さ際立つ
▽イチョウ葉抽出物急騰/中国政府取締強化、現地メーカーの廃業相次ぐ
▽太陽化学/EGCgで受理・公表/11月上旬に発売予定
【話題の焦点】味の素/アスパルテーム欧州工場を売却/生産を東海工場に集約
【康壇】健康・おいしさをつなぐハイブリッド素材の有用性
▽時間栄養科学研究会/時間栄養学で新産業づくり/第2回研究会、睡眠でQOL向上を考える
▽農林水産省/規格認証スキーム推進に2億円/地理的表示保護制度も予算化
▽農林水産省/スマイルケア食に13億5600万円/6次産業化支援
▽消費者庁/制度普及・見直しに4300万円/平成28年度予算概算要求額計上
▽体を壊す食品「ゼロ」表示の罠/永田孝行氏
▽デーツ/古代から中東で栽培、旧約聖書にも登場/健康系飲料に利用 ソース、ビネガーにも
▽グルコサミン研究会/機能性表示への対応に舵取り/グルコサミン研究会を発展的解消/周辺素材も研究対象に、ファンクショナルフード学会発足
▽グランビアニュートリショナルズ/細胞内の液体濃度がUP/粉末グリセロール「ハイドロマックス」普及へ
▽東洋新薬/大麦若葉で新知見/「αディフェンシン」の分泌促進報告
▽医食同源を分野間で考える/「JASIS 2015」開催
【連載】ハーバルセラピスト 加藤孝子/QOLとメディカルハーブ(5)
▽サティス製薬/阿里山の胡蝶蘭で抗加齢/化粧品用素材、肌の夜間修復を促進
▽JX日鉱日石エネルギー/アスタで米国健康食品市場参入/高濃度粉末品を展開
▽北海道ヘルシーDo/29社56品目に拡大 農林水産物初の認定も
▽赤穂化成/「スマートチャージ」/美容・健康8成分を配合
▽アサヒフードアンドヘルスケア/「ハングリーズ エナジードリンク味」/大粒タイプタブレット
▽森永乳業/「コラーゲンアセロラ」など/TBCドリンク拡充

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ