カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

さらにやさしい食品添加物

さらにやさしい食品添加物
定価 1,677円(税抜)

目次
すいせんのことば
はじめに
第1話 食品添加物って、なに?
①食品涼加物とは②合成品と天然品
第2話 食品と食品添加物の違いは
①食品と食品添加物②天然添加物と合成添加物
第3話 健康食品て、なに?
①いろいろな健康志向食品②保健機能食品③いわゆる健康食品④化学的な合成による食品
第4話 加工食品にはどのように表示されるの?
①加工食品とは②加工食品でのさまざまな表示③加工食品の食品添加物表示
第5話 表示のいらない保存料はあるの?
①保存料の必要性②保存料の安全性③なぜか嫌われた保存料④保存料の現状と日持向上剤⑤保存料不使用の食品の実態
第6話 食品の品質維持ってどうするの?
①食品の品質を保持するには②亜硫酸塩類③主な酸化防止剤
第7話 着色料を使わないで色を着けることができるの?
①着色料の役割②着色料と簡略名③天然と合成④着色料を使わないで色を着けることは
第8話 色に関係するいろいろな食品添加物
①いろいろな種類がある着色料②天然系の着色料③タール系の着色料④他の指定添加物の着色料⑤色を取り除く漂白剤⑥色に関するその他の食品添加物
第9話 味に関連する食品添加物
①味に関連する食品②味に関連する食品添加物③いろいろな甘さの甘味料④味に特徴のある酸味料⑤既存添加物だけの苦味料
第1 0話 調味と食品添加物
①食品添加物の調味料②食品添加物調味料のグループ分け③調味料の独特な表示④なぜ化学調味料が避けられるのか⑤物質名で表示される調味料
第1 1話 食品の日持ちの向上と表示
①調味料(アミノ酸)とグリシンの表示②保存料と日持向上剤の併用と表示③いろいろな日持向上剤④表示された酵素
第1 2話 膨脹剤と乳化剤はどう違うの?
①どのように使われているのか②膨脹剤とその表示③膨脹剤を構成する食品添加物④乳化剤とその働き
第1 3話 乳化剤はどう使われるの?
①乳化剤の働き②乳化剤以外にもある消泡剤
第1 4話 いろいろな乳化剤とその役割り
①乳化剤の機能のまとめ②いろいろな乳化剤③さまざまな誘導体があるグリセリン脂肪酸エステル④その他のノニオン系乳化剤⑤アシル化乳酸類乳化剤
第1 5話 乳化安定剤と増粘安定剤と呼ばれる食品添加物
①乳化安定剤と呼ばれるカゼイン類②増粘安定剤とは③糊料などの表示
第1 6話 糊科ってどういうもの?
①糊料と増粘安定剤②糊料の機能③増粘多糖類とその表示④糊料の仲間‥加工でん粉類⑤乳化剤を使わない乳化食品
第1 7話 食品を形作る食品添加物(1)豆腐とコンニャクの凝固に使われるもの、かんすいの役わり
①豆腐のための凝固剤②コンニャクを形作るアルカリ剤③中華めんに必須のかんすい
第1 8話 食品を形作る食品添加物(2)プロセスチーズ用の乳化剤、チューインガム用の添加物など
①チーズのための乳化剤②チューインガム基礎剤とガムベース③艶を出す光沢剤
第1 9話 溶剤および香科・香辛科抽出物
①必要な成分を取り出す溶剤②食品に香りを着ける香料③製剤としての香料④二つに分かれる香辛料の抽出物
第2 0話 強化に使われる食品添加物
①栄養成分を補填する強化剤②栄養強化成分としてのビタミン③様々な働きがあるビタミンC④いろいろなミネラル類
第2 1話 イーストフード・酵素
①イーストの栄養剤イーストフード②いろいろな作用を分担する酵素
第2 2話 いろいろな役割のあるリン酸塩
①いろいろに使われるリン酸塩類②表示されたリン酸塩類
第2 3話 正月の食べ物と食品添加物
①正月の食べ物から②アレルギーに関する特定原材料等の表示
第2 4話 なぜ食品添加物で、大騒ぎになったの?
①認められていない食品添加物②食塩に使われていた食品添加物③食品添加物指定に関する新しい考え方④数が減る既存添加物

参考文献類

著者 湯川宗昭
表紙デザイン・本文イラストmiwa

特集1

さらにやさしい食品添加物

特集2

特集3

その他