カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品添加物総覧 2015-2018

食品添加物総覧 2015-2018
定価 9,000円(税別)

1食品添加物を取り巻く状況
1)国内の食品添加物行政の動向・・・(一社)日本食品添加物協会 技術委員長 樋口 彰 氏
2)…食品添加物の安全性評価および海外の法規制動向・・・(一社)日本食品添加物協会 安全性委員長 脊黒 勝也氏
3)食品香料の安全性評価および規制の国際整合性・・・長谷川香料(株) 品質保証部、日本香料工業会 食品香料委員会委員長、IOFI(国際食品香料工業協会)理事 岡村 弘之氏
4)食品衛生法等の一部改正とHACCP導入の具体的な取り組み・・・(一社)日本食品添加物協会 品質保証委員長 堀川 裕司氏
5)食品添加物のリスクコミュニケーション・・・(一社)日本食品添加物協会 広報委員長清水 亮輔氏
2食品添加物・素材の市場動向

〇保存料・日持ち向上剤
〈保存料〉
ソルビン酸・ソルビン酸カリウム、ポリリジン製剤、プロタミン製剤、安息香酸・安息香酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸エステル類、デヒドロ酢酸ナトリウム、ナイシン
〈日持ち向上剤〉
グリシン、酢酸ナトリウム・酢酸カルシウム、リゾチーム、ユッカ抽出物
〈殺菌料〉
過酢酸製剤
〇酸化防止剤
ビタミンC、ビタミンE
〇着色料
食用タール色素、クロロフィル、ビタミンB2、アナトー色素、カロテン色素、トウガラシ色素(パプリカ色素)、マリーゴールド色素、トマト色素、ヘマトコッカス藻色素、コチニール色素、ラック色素、アントシアニン系色素、クチナシ色素、ベニバナ色素、ウコン色素、ベニコウジ色素、ビートレッド、イカスミ色素、植物炭末色素、スピルリナ青色素、カラメル色素
〇高甘味度甘味料
ステビア甘味料、甘草抽出物、ラカンカ、ソーマチン、アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムK、ネオテーム、アドバンテーム、サッカリン
〇低甘味度甘味料
糖化製品、結晶果糖、パラチノース、トレハロース
〈糖アルコール〉
ソルビトール&還元水あめ、マルチトール、キシリトール、エリスリトール、マンニトール、還元パラチノース、ラクチトール
〈オリゴ糖〉
乳果オリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、キシロオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、ラフィノース、マルトオリゴ糖、ゲンチオオリゴ糖
〇乳化剤
グリセリン脂肪酸エステル系、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、レシチン、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ステアロイル乳酸塩、キラヤ抽出物、ポリソルベート
〇増粘安定剤
グァーガム、ローカストビーンガム、トラガントガム、タラガム、タマリンドシードガム、サイリウムシードガム、カラギナン、アルギン酸&PGA、寒天、キサンタンガム&ジェランガム、サクシノグリカン、ウェランガム、ペクチン、大豆多糖類、アラビアガム、ゼラチン&コラーゲンペプチド、粉末&結晶セルロース、セルロース誘導体(CMC,HPC,MC,HPMC)、グルコマンナン
〇品質改良剤
リン酸塩、加工デンプン
〇酵素、糖化関連酵素、細胞組織崩壊酵素、タンパク関連酵素、脂質関連酵素、その他の酵素
〇酸味料
クエン酸、乳酸、グルコン酸類およびGDL、酒石酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、フィチン酸、アジピン酸
〇香辛料
〇香料・香料原料
柑橘オイル、バニラ・バニリン
〇調味料
グルタミン酸ナトリウム、核酸、アラニン、添加物以外の調味料
〇タンパク
小麦グルテン、大豆タンパク、エンドウタンパク、卵タンパク、乳タンパク、乳糖
〇強化剤
ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンD、ヘスペリジン、炭酸カルシウム、卵殻カルシウム、貝殻カルシウム、その他のミネラル
〇その他の食品添加物・素材
豆腐用添加物、かんすい、シクロデキストリン、発色剤、ステアリン酸塩類、ベタイン、テアフラビン、食物繊維

〇月刊フードケミカル2018年8月号 創刊400号記念×対談③
「食品添加物のこれまでとこれから」 日本食品添加物協会 テンカちゃん氏× 食品化学新聞社 けみまる氏

3関連資料
1)指定食品添加物(規則別表第1)
2)既存添加物名簿収載品目リスト(別添1)
3)既存添加物名簿から消除する品目
第1次消除添加物38品目、第2次消除添加物38品目、第3次消除添加物55品目
第4次消除予定リスト
4)新規指定添加物一覧
①国際汎用添加物
②国際汎用香料
5)遺伝子組換え食品添加物
6)第9版食品添加物公定書新規収載品目180品目
①既存添加物収載品目
②新規指定品目
7)食品添加物関連貿易統計 タリフ番号一覧
8)生産量統計を基にした食品添加物摂取量推定
広告索引

特集1

食品添加物総覧 2015-2018

特集2

特集3

その他